現在取り組んでいる職務について
北九州エリアの筑豊地域にある開業医施設と中小病院を担当しています。担当しているエリアが広く、訪問規制もありますので、訪問計画をしっかり立てておかなければ効率のいい仕事ができません。アポイントなしがほとんどですので、医師の忙しさによって、紹介しようと思っている資材が必ずしも紹介出来るわけではないのがこの仕事の難しさかもしれません。研究会や講演会も多いので素早い案内が大切です。まめに訪問することを心掛けています。
MR職の仕事のやりがい、よかったと思う点
患者さんがよくなったと言われたときや、医師が求めていることを調べてお持ちした時に喜んでいただくと、すごく嬉しく感じます。営業は人と人との関係ですので、製品の良さだけではなく、如何に医師のお役に立つかという姿勢が評価される仕事だと思います。そのため、医師との会話が増えるだけでもうれしいですし、製品を採用していただくことが出来ると、担当者として認められたような気がして達成感を感じます。
キョーリン製薬のMRの特長
基本的に真面目でやさしい人ばかりです。個人の数字ではなく、チームの数字を達成させることがキョーリンの特長ですので、お互いに助け合うという意識が高いと思います。また、携帯での情報交換やチームミーティングで近況報告を欠かさず行なっているので、他社に比べると、キョーリン社員は自分の担当施設だけでなく、他のメンバーの担当施設のことまで詳しく知っているように思います。上司・先輩・後輩の風通しがいいので、他社から「ほんわかしてるね」と言われたことがあります。